誕生石が持つ意味とは?

誕生石が持つ意味とは?

生まれた月ごとに「誕生石」があります。自分の誕生石を知っている方や、誕生石ジュエリーを持っている方は多いと思いますが、誕生石の宝石が持っている意味までご存じでしょうか。

今回は、各月の誕生石やその宝石が持つ意味、また誕生石を使ったおすすめジュエリーをご紹介いたします。

自分へのご褒美や、恋人や家族へのプレゼントなど、バースデージュエリーをお探しの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


●「誕生石」とは?

誕生石とは、1〜12月の各月に割り振られた宝石のことをいいます。誕生石にはそれぞれパワーや効果があると古くから言い伝えられており、大切にされてきました。誕生石を身につけると石の持つパワーが得られ、幸せが訪れる等と信じられております。現在でも自身の誕生石のアイテムを身につけたり友人やご家族への贈り物として大人気です。



ルースイメージ

●誕生石のはじまり

誕生石の由来には諸説ありますが、旧約聖書の「エジプト記」にでてくるイスラエルの祭司長の胸当てにはめ込まれた12種類の宝石からくる説、「ヨハネの黙示録」中に理想郷として描かれた聖都の12の城門の土台に使用された宝石に由来するしており、12の部族・使徒の象徴とされています。 宝石には歴史や、その色や見た目からさまざまな言い伝えが宝石言葉となり言い伝えられており、これらが現在の誕生石の基礎になったと言われています。


新たに10の宝石が仲間入り

日本の「誕生石」は、1958年にアメリカの宝石商組合が定めた誕生石を基準に、全国宝石卸商協同組合が1958年に制定しました。制定から63年後の2021年12月20日に改定が行われ、既存の19種類に10種類の宝石が新たに追加されました。

【新たに加わった誕生石】

クリソベリル・キャッツ・アイ(2月 誕生石)
ブラッドストーン、アイオライト(3月 誕生石)
モルガナイト(4月 誕生石)
アレキサンドライト(6月 誕生石)
スフェーン(7月 誕生石)
スピネル(8月 誕生石)
クンツァイト(9月 誕生石)
タンザナイト、ジルコン(12月 誕生石)



●各月の誕生石一覧

「誕生石」とは1月から12月までの各月にあてはめられた宝石たちのこと。自分が生まれた月の宝石の「誕生石」を身に着けることで、幸せが訪れ、願いが叶うと言い伝えられています。



●各月の石言葉と意味

誕生石にはそれぞれパワーや意味があると古くから言い伝えられており、大切にされてきました。直感で惹かれる石言葉があれば、その石がきっとあなたのお守りジュエリーになってくれるはず。想いや気持ちを込めて、あなたらしいお気に入りのジュエリーを探してみてください。

1月|ガーネット

1月|ガーネット

石言葉:「真実」「忠実」


ガーネットは、柘榴(ざくろ)石とも呼ばれ深い赤色が魅力的な1月の誕生石です。「ガーネット」という名前は、共通点である赤い色の「ザクロ」という意味を持つ中世のラテン語「granatus(グラナタス)」に由来します。

・結婚18周年記念の宝石
「誓いの石」と呼ばれていたこともある宝石ガーネット。戦場に向かう恋人たちが、再会の誓いや絆の証としてガーネットを贈り合うという風習があったとされています。そのことから、現在では、結婚18年目を“ガーネット婚式(石榴(ざくろ)婚式)”といい、ガーネットのジュエリーを贈る人が多いです。「変わらぬ愛」の意味を持つガーネットが、ふたりの変わらぬ愛を祝います。

・お子様への初めての宝石のプレゼント
ガーネットは加工する前の自然な状態でも美しく整っていることから、「はじめから美しい」ということで、誕生石として1番目となる1月の誕生石として選ばれたのだと言われています。欧米では、子供が1番目に手にする“初めての宝石”としてガーネットが贈られています。



2月|アメジスト

2月|アメジスト

石言葉:「誠実」「心の平和」「高貴」


「アメジスト」の名前は、古代ギリシャ語の「amethystos」に由来しており、「酒に酔わない」という意味を持っています。日本では紫色は最も気高い色とされており、古くは「冠位十二階」で最高位の色として使われているなど、特別な意味を持つ色です。

・結婚17周年記念の宝石
結婚17周年は“紫玉(アメジスト)婚式”とも呼ばれています。「調和の意味合いが強いアメジストのように、安定して落ち着いた生活を願って」アメジストを贈ることが多いです。



3月|アクアマリン

3月|アクアマリン

石言葉:「沈着」「聡明」「勇敢」


ラテン語の「海の水」を語源に持つアクアマリンは、その名のとおり、海の水のような澄んだブルーが特長です。アクアマリンは夫婦、恋人、友人などの人間関係に潤いを与えてくれるとされます。古くから「結婚や出産のお祝いに贈られると幸せになる」といわれ、大切な方へのプレゼントとしても人気です。

・結婚4周年に贈る宝石
幸せな結婚を象徴するアクアマリン。優しく穏やかな心をもたらし、コミュニケーションを円滑にするとされています。家庭の交流を円滑にする、お互いの信頼を願って贈られます。



4月|ダイヤモンド

4月|ダイヤモンド

石言葉:「清浄無垢」「永遠の愛」


ギリシャ語で「無敵」「征服されない」を意味する『アダマス』と言う言葉が由来だとされています。ダイヤモンドの起源は古く、現在見つかっているもっとも古いダイヤモンドは約45億年前にできたものといわれています。

・結婚60周年に贈る宝石
ダイヤモンドは世界で最も硬い鉱物であることから、世界で一番硬いと言われるダイヤモンドのように固い絆を持つ夫婦ということで、特別な結婚60周年という節目の記念日に名づけられました。

 



5月|エメラルド

5月|エメラルド

石言葉:「幸運」「幸福」「喜び」


愛の象徴として親しまれ、愛のパワーが強い石として知られています。日常的に身に着けることで、恋愛成就のお守りとなってくれるとも言われています。また、エメラルドは自分自身を慈しむ助けとなり、内面から癒やしを与えてくれるともいわれています。不安を軽くし一歩踏み出す勇気が湧いてくるかもしれません。

・結婚55周年に贈る宝石
エメラルドは結婚記念日の55周年に贈られる宝石となっています。結婚50周年の大きな節目である金婚式の、その5年後さらに5年間仲良く過ごせた夫婦をエメラルド婚としてお祝いします。エメラルド婚は、エメラルドの宝石に「深く静かで尊い夫婦の生活」をなぞらえたのが由来と言われています。

 



6月|ムーンストーン

6月|ムーンストーン

石言葉:「恋の予感」「純粋な愛」


表面に“シラー”と呼ばれる不思議な光が浮かび上がり、月そのもののような美しさを誇る石です。6月の誕生石として親しまれており、「恋人たちの石」とも呼ばれています。

・古代からの言い伝え
その昔、ムーンストーンは月の輝きが結晶した石だと信じられていました。古代インドの人々は、ムーンストーンを「聖なる石」として崇め、お守りとして身に着けていたそう。



7月|ルビー

7月|ルビー

石言葉:「情熱」「純愛」「威厳」


その燃えるような色合いが美しいルビーは、情熱で体が満たされ、奥底から活力が湧いて、やる気がどんどん溢れてくるような石言葉がつけられています。

ルビーという名前は「赤」のラテン単語 ruber(紅色)に由来します。ルビーの輝く赤色は、石の中で燃えて消すことのできない炎を表していました。燃えるような赤色には不滅の炎が宿るとされ、 持ち主を災難から守り、困難に打ち勝って勝利へと導くパワーがあるとも言われています。そのため「炎の石」や「情熱の石」「勝利の石」とも呼ばれています。

・結婚40周年は「ルビー婚式」
長年に渡り築き上げた深い絆が、ルビーのように強く美しくなっていることから「ルビー婚式」とされています。これからもさらに深く輝き続けることを祝う意味が込められているとも。



8月|ペリドット

8月|ペリドット

石言葉:「幸福」「希望」「運命の絆」


明るいエネルギーに満ちており、眺めていると怒りや悲しみなどのマイナスの感情を取り除き、平穏で前向きな気持ちになれるパワーを与えてくれるとされています。 またペリドットは、夜の灯りのもとでも美しく輝いて見えることから、「夜のエメラルド」とも呼ばれています。

・結婚2周年の宝石
ペリドットは「夫婦の幸福・和合・運命の絆」などの宝石言葉を持ち、夫婦の絆を深めるための贈り物として適しています。



9月|サファイア

9月|サファイア

石言葉:「慈愛」「誠実」「徳望」


何世紀にもわたって王族や聖職者のローブを飾ってきたサファイアは、気品さ、真実、誠実さ、そして忠誠心を象徴する石と言われています。その特別な色は、トパーズからタンザナイトに至るまで、他のブルーの宝石が評価される基準となっています。

・結婚23周年の記念の宝石
結婚23周年は「青玉婚式(せいぎょくこんしき)」と呼ばれ、ブルーサファイアが記念石として贈られます。感謝の気持ちを伝える素敵な贈り物です。



10月|トルマリン

10月|トルマリン

石言葉:「愛情」「癒し」「希望」


カラーの多彩さから「トルマリンには全ての色がある」と言われるトルマリン。トルマリンは持ち主が本来持っている能力や人間的魅力を開花させ、自分らしく輝けるようサポートしてくれると信じられています。

・三大希少宝石パライバトルマリン
1987年に発見された。鮮烈なブルーが印象的のトルマリン。ブラジル産のパライバトルマリンは色が濃く、しかも煌めきを損なわない高品質のパライバトルマリンが採れることで知られています。



11月|トパーズ

11月|トパーズ

ホワイトトパーズの石言葉:「浄化」「純粋」
ピンクトパーズの石言葉:「誠実」「恋愛成就」「希望」
ブルートパーズの石言葉:「友情」「知性」「希望」
インペリアルトパーズの石言葉:「能力の向上」「友愛」「潔白」


トパーズには「純粋」「誠実」「友情」など色ごとにそれぞれ石言葉が込められています。

クリアでみずみずしい輝きが特徴のトパーズは、「太陽の宝石」として親しまれており、身に着けると幸運をもたらすと言われています。心の安定を求めている人や、自分らしく活躍したい人にぴったりの宝石です。教養や知性を高め、仕事運や勉強運を高めたい方におすすめです。また「運命的な出会いをもたらす石」とも言われています。

・結婚記念の宝石
ブルートパーズは結婚4周年記念、インペリアルトパーズは結婚23周年記念の宝石とされています。
(日本ではトパーズが16周年記念の宝石)



12月|タンザナイト

12月|タンザナイト

石言葉:「知性」「冷静」「成功」


高貴な輝きをもつタンザナイトは、見る角度により違った変化を見せてくれる宝石です。 タンザナイトは光に敏感で、昼間の自然光の下では鮮やかな青色に、夜の白熱灯の下では紫がかった深い青色を見せてくれます。

・結婚指輪としても人気
タンザナイトは、愛や絆を深める象徴ともされており、婚約指輪や結婚指輪として人気があります。